Facilitate IT Ability ~IT活用力の促進に貢献します~
Weblog
  • HOME »
  • Weblog »
  • 技術的なお話

技術的なお話

複数データの一括入力

製造ラインが10あって、各ライン毎に20個の製品を取り扱っていて、1ヶ月(30日)分のデータと登録するとなると、10×20×30=6000件のデータ入力が必要になります。入力手間が1件あたり5秒として、30000秒=8.33時間。この項目だけを専属で入力する担当者が居たとしても残業しないと終わりません。

一応完成?

おそらく、読者の皆さんが「こんな機能あったらなぁ」って思いつくことは、だいたいが実現可能(もしくは代替提案ができます。だいたいなんで)です。
大事なことなのでもう一度言います。「だいたい」です。(笑うところですヨ?)

反省

プロとして、最適解を最初からもっとしっかり提案できるよう、これからも提案力を磨いていきたいと思います。

要件定義の重要性

私の場合、お客様の要求する「結果」をより効率のよい操作で導くため、ここを最も重視しています。

WordPress、バックドアに注意!

さて、今回はWebサイトのセキュリティに関する情報です。

いつでも、どこでも仕事ができる環境

さて、私が得意としている業務用システムの開発環境についてなんですが、サーバー側ではPHPというプログラミング言語とMySQLというデータベース、そして画面上ではHTMLとJavaScriptを組み合わせたものになります。この組み合わせの利点は、操作側のPC環境を基本的に問わない点です。ブラウザさえあれば仕事ができます。いちいち事務所へ行って事務用PCを立ち上げて・・としなくて済むので、かなりの効率化が出来ます。

NAS導入のすゝめ

小難しい話は抜きにすると、HDD(もしくはSSD)を搭載し、ネットワーク経由でパソコンやスマホからデータの読み書きができる装置です

危険がいっぱい

(一昔前と違って、最近のこの手の通知詐欺は「いかがわしいサイト」以外でも多く見られます。なので相談されたからといって「いかがわしい奴め!」などとは全く思いませんのでどうかご安心下さい。

久しぶりの難問

今日は、以前お客様先に納めさせていただいたPCについて、「VPN接続が突然できなくなった」とのご相談案件。

「接続先はNTT貸与の「PR-500MI」」
「事前共有キーを用いたL2TP/IPSec」
「昨夜は問題なく接続できていた」
このような状態になります。

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 合同会社FIA All Rights Reserved.