いつも投稿をご覧頂きありがとうございます。

さて、皆さんは普段のお仕事で「Microsoft Excel」はどのくらいお使いでしょうか?
Excel、便利ですよね。私も大好きでわりとよく使います。
ですが・・・本当にその仕事、Excelでやるのが「最適」でしょうか?
つい頼りがちだけど・・・
Excelは、「表計算ソフト」です。文字通り、「表を作ったり計算したり」するのが本来の使い道です。
ところが、あまりにもいろんな機能を搭載しているため、本来の目的以外にもいろいろな使い方ができ、またついつい頼ってしまいます。
ところが・・・
Excelにはできないor不向きなこと
- 複数人同時編集
- 更新データのリアルタイム反映
- 大量のデータ処理
- バージョンやアクセス権限の管理
- 印刷用のレイアウト
思いつく限りを列挙してみましたが、なんでもExcelに頼ろうとすると、わりと深刻な問題をはらんでいます。
もちろん、熟練したExcelの使い手がなんとかすれば、上記の問題はわりと解決(マシになる、という意味で)できる項目もあるのですが、それだとじゃあ、「その人が退職したらどうするの?」とか、「その人が休みの日にうっかり誰かがどこかを触ってしまったら?」というような問題が生じます。
クラウド化した専用業務システム構築で全ての課題を解決します。
私が過去に携わらせて頂いた案件はいずれも、上記のような課題は発生していません。世界中どこからでも、同時に複数人が作業をすることもできますし、アクセスの制御も単純なパスワード認証から非接触ICを利用した環境まで幅広く対応可能です。
操作インターフェイスは実際に扱う方からヒアリングを行い自由自在にカスタマイズできますし、一度お使い頂いたら「もうExcelには戻れない」になること間違いなし!
なんだか宣伝っぽい投稿になってしまって恐縮ではありますが、ほんとにこれ、できるだけ多くの人に知って頂きたいんです。
今日より明日、貴社の事務作業はもっとずっと良くなります。